日本古来の伝統製法、その名も・・・「天然醸造」の秘密に迫る!
注目のイベント情報、SDGs・エシカルといったホットなテーマの最新情報など、あなたのゆめを「Kanatta」にする情報をお届けします。
何となく良さそう。だけど、オーガニック食品ってぶっちゃけ何?
健康であり続けるには、食生活から見直したいもの。
「毎日食べるならやっぱりオーガニック食品だよね~。」
そう思っているあなた。
オーガニック食品の意味を本当にご存じですか?
「街でよく耳にするしなんか体に良さそうだから。」
「オーガニックという響きがいい。」
そんな風に言われる方もいるのではないでしょうか。
しかし、意味を知って摂ることは
あなたの体に本当に必要なものを選べるのでとてもいいことです。
健康でいれて周りの大切な人にも伝えていけるいいチャンスです。
ではぶっちゃけ、一体オーガニックとは何なのでしょうか。
オーガニックとは、「化学的に合成された肥料および農薬を避けることを基本として、種まきまたは植付け前2年以上(多年生作物にあっては、最初の収穫前3年前)の間、堆肥などによる土づくりを行った田畑で生産された農産物」と定義しています。
残留の農薬が少ないため、一般的に安全性が高いと認識されています。
つまり、オーガニック食品とは、上に書いてある定義を満たした食品や、その農産物から作られた食品ということですね。
今回はそんなオーガニック食品の中でも、日本人が伝統として大切にして来た製法
その名も「天然醸造」で作られたとっておきの食品をご紹介したいと思います。
伝統的な製法の一つ「天然醸造」って?
最近の仕事環境の急激なグローバル化による忙しさや、共働きの家庭が増えたことにより、食事を簡単に早く済ませることが多くなった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ファストフードや、1品から宅配できるサービスなど、スーパーに食品を買いに行かなくても良い時代になりました。
そういった時でも、「体の中に入るもの=食品」には気をつけたいという方も多いのではないかと思います。
そこで、日本には古くから伝えられている「天然醸造」という素晴らしい製法で作られたものがあります。
オーガニック食品を、ただ取り入れただけではありません。
大自然で作る作物は、その土地土地で気候、地質が違います。
そこで職人から職人へと守り受け継がれて来た技術や、じっくり時間といいものを作りたいという思いをのせて全部合わさったものが「天然醸造」です。
忙しい毎日を過ごす方こそ、使ってもらいたい「天然醸造」。
味や風味の違いに気づいてもらえるはずです。
それでは一体「天然醸造」でどんなものが作られているのかをご紹介いたします。
こんなにもある!天然醸造で作られているもの
普段私たちが何気なく口にしているものの中でも、「天然醸造」で作られたものはあります。
今回は、その中から厳選して3つお伝えしたいと思います。
1:おしょう油
風土に応じてゆっくりじっくり時間をかけて作り上げています。
大豆と小麦、塩と水、酵母や微生物の加減を見ながら
古くから職人から職人へ伝わった技術が加わった一品です。
2:おみそ
おみその「天然醸造」は熱を加えずに熟成させます。
そのため、大量生産は難しくなります。
おみそが四季折々の季節を感じながら熟成して行きます。
今は化学調味料を入れる事で味に彩りをつけることもできますが、ダシを入れなくともおいしく食べられるおみそは、「天然醸造」ならではです。
3:お酢
伝統的な「静置発酵法」を採用しています。
まずお酒をつくり、酢酸発酵をさせます。日本酒に酢酸菌の膜をはり、ゆっくり時間をかけてお酢にしていきます。
3〜4カ月かけてじっくり造られたお酢は、まろやかでうまみが感じられます。
見ていくと、日常私たちが食べるものの中にあるものが多いですよね。
どれも調理してこそおいしさがわかるはずです。
それでは、より「天然醸造」の味を感じながら食事を楽しめるレシピをご紹介いたします。
早速使ってみよう!自宅でもできるアレンジレシピ!
「天然醸造」で作られたものは、伝統製法を生かしこだわりの食材と職人さんの技術で風味豊かに作りあげられたものであることがわかりました。
では実際に、先程ご紹介した、お醤油、おみそ、お酢を使っておいしく食べられるレシピをご紹介いたします。
どちらもお料理初心者の方でも安心して作れるレシピです。ぜひ試してみてください。
1:おしょう油を使ったレシピ
「アボカドのガーリックおしょう油漬け」
材料
アボカド1個
天然醸造のおしょう油100g
みりん20g
にんにく(薄切り)3g
作り方
1.アボカドを半分に切り種を取り除く。
2.保存容器に全ての材料を入れる。
3.アボカドがおしょう油に浸りきらない場合は、クッキングペーパーで落し蓋をし、
一晩冷蔵庫で寝かす。
*漬けこんだ後の液は、炒め物やオリーブオイルと混ぜてドレッシングに使ってもおすすめです。
画像出典元・参考URL:
https://www.lapaz-tokyo.com/post/ブログでコミュニティを広げましょう
2:おみそを使ったレシピ
「シャキシャキ感が最高なレタスとモヤシのおみそ汁」
材料(2人分)
水400ml
天然醸造のおみそ大さじ2~2強
もやし1/2袋
レタス2~3枚
作り方
1.水を沸騰させて、いったん火を止める。
2.お玉に入れたおみそを少量の沸騰したお湯で溶かす。
3.もやし、ちぎったレタスを入れて弱火で1分30分ほど温めできあがり。
シャキッとした食感とおみその風味が楽しめます。
画像出典元・参考URL:
https://marukawamiso.com/recepi/retasu-misosir.html
3:お酢を使ったレシピ
出典:https://www.flavour-net.jp/plaza/totsuka/hp/recipe
「酢に〇〇を入れるだけでできるレシピ」
お酢を使ったレシピは、ドレッシングなどに早変わりする3つのレシピをご紹介いたします。
味付けのエッセンスとして使えます。
1.お酢に【こんぶ】を入れ、香りがお酢につくまで置くと、ドレッシングとして、酢の物に、お寿司の味付けに早変わり!
2.お酢に【ハーブ(びわ葉、しそ、ハーブなど)】を入れ、香りがお酢につくまで置くと、ドレッシングとして、お料理の味付けに、または健康酢に早変わり!
3.お酢に【フルーツ(お好きなものでok)】を入れ、香りがお酢につくまで置くと、ドレッシングとして、お料理の味付けに、または健康酢に早変わり!
どちらもお手軽に作れて素材の味をしっかり味わえるレシピです。
お野菜をとることや、健康的な飲み物にも変えることができ食生活の改善にもつながりますね。
今からはじめよう。「天然醸造」を通して楽しく健康生活を
いかがでしたでしょうか。
オーガニック食品を知っていくうちに、化学肥料を使わずに厳選された食材を使ってこだわりを持って作られている「天然醸造」の良さがお分かりいただけたと思います。
日本には、先代の方々から受け継がれ今もある素晴らしい食品がたくさんあります。
私たち自身が食に興味を持つことにより、今後の健康にさらにつながるものが見つかると思います。
ぜひ、これを機に「天然醸造」の食品を取り入れてみてはいかがでしょうか。
今後も末永くこれを読んでくださっている皆様が健康でいられることを願っています。