• HOME
  • FASHION
  • おしゃれもエコも両立!おすすめの「エコグッズ」まとめ4選!

おしゃれもエコも両立!おすすめの「エコグッズ」まとめ4選!

FASHION

最近のエコグッズはおしゃれで可愛く進化している

最近、紙袋が有料のお店って多いですよね。

近所のスーパーだけでなく、代官山のおしゃれな雑貨屋などでも袋を有料制にしています。

日本でも「エコ」への意識が高くなったことで、エコグッズが増えているのを知っていますか。

 

今回は、今注目のおしゃれで可愛いエコグッズを紹介していきます。

 

『エコクラフト』が可愛いアクセサリーに大変身!

イヤリングのパーツやカゴバックにも使用されている『エコクラフト』を知っていますか?

 

見たことある!という人も多いと思いますが、そもそも何で出来ているのかわからないですよね。

 

『エコクラフト』とは

再生紙を細くよって10数本に束ねた紙製の平らなテープのこと。以前は主に梱包用に使われていたもののようですが、最近は、かご等を作る手芸素材として使われています。

出典:http://www.eonet.ne.jp/~wave/setumei.htm

『エコクラフト』を使ったアクセサリーを取り扱っているサイトもあります。

 

◆出典元:メロンソーダなパンダピアス(サークル) | ハンドメイドマーケット minne

 

鮮やかな色合いの『エコクラフト』のモチーフは夏にぴったりですし、シックな色合いのものは革製品にも見えるので秋冬ファッションにもマッチします。

◆出典元:エコクラフトのキーホルダー| ハンドメイドマーケット minne

 

キラキラ系の石のアクセサリーが気になる方は、こちらの記事もおススメ!

アクセサリーで「エコ」な商品って意外に多くあるんです。

 

普段使いの小物にも『エコレザー』を取り入れよう!

「フェイクレザー」は知っているけど、「エコレザー」は初耳という方が多いかと思います。

 

『エコレザー』とは

天然皮革で、染料などに防腐剤や発がん性のある化学物質などに基準があり、環境に配慮された工場で作られているもの

◆出典元:https://www.instagram.com/p/BrlevyIHnIz/?igshid=7k5eerl7bfuj</

 

下記の記事では『リアルレザー(本革)』『フェイクレザー(人工合皮)』『エコレザー』のメリット、デメリットがとても分かりやすく書かれています。

ぜひ参考に読んでみてください。

 

休みの日もこれでバッチリ!『エコバッグ』

『エコバック』と聞くと、お母さんがスーパーに行くときに使うような薄いものをイメージしがちですが、お土産やプレゼントにもおススメのおしゃれで可愛い『エコバック』商品が増えてきてます。

◆出典元:DEAN & DELUCAハワイHP

 

サブとして使いがちの「エコバック」ですが、カラフルかつオシャレな「エコバック」なら、それをメインのバックにして出かけるのもいいですね。

 

「エコ」からレベルアップ「エシカルファッション」に注目!

 

 

そもそも「エシカル」とはどんな意味なのでしょうか。

 

調べてみると「エコロジー」のレベルアップした言葉のようです。

「エコロジー」は環境保全だけを指す言葉ですが「エシカル」は「社会や人に貢献しよう」という意味があるのです。

 

下記の記事では「エシカルファッション」に取り組むブランドがまとめられています。有名なH&Mもそのひとつだそう。

 

服を着るだけで「自然環境にも、人にもやさしく」なれるのが『エシカルファッション』ということですね。

 

まとめ

エコグッズはおしゃれなものが少ないと思っていましたが、今ではエコだけどおしゃれで可愛いアイテムはたくさんあります。

国連が提唱した「SDGs」の目標が、世界中に浸透してきている証拠かもしれません。

 

◆出典元:https://future-tech-association.org/

 

「SDGs」とは、「貧困、不平等・格差、気候変動のない持続可能な世界の実現に向けた、国際社会共通の目標」で、2015年9月の国連総会で決められた17の目標のことです。

 

「地球を本気で良くしていこうぜ、みんなで協力しようぜ」

 

この目標を叶えるために、まずは身近な衣食住から「エコ」を実践していきましょう!


 

あなたの「かなえたい」を応援するメディア、kanatta libraryは「株式会社Kanatta」が運営するキュレーションサイトです。

SDGs、エシカルについて、まずは知ることから始めたい方は、このkanatta libraryを、
最新情報を知りたい、また、ご自身で情報発信したり、情報交換していきたい方は、Facebookコミュニティへ、
この記事をきっかけに、少しでも「株式会社Kanatta」に興味を持たれた方、活動してみたい方は是非チェックしてみてください。

PICK UP

関連記事一覧