トレンドはオーガニック炭酸水!おしゃれ女子必見!
女子に人気!炭酸水
私の友人のあいだでは、炭酸水が流行っています。
最近では、有名モデルさんもよく飲む飲み物として紹介されることも多いです。
この炭酸水ですが、無糖なのでカロリーが低く抑えられることや、胃腸を刺激し、食欲も抑えられるという特徴があります。
今回は、私もよく飲んでいる炭酸水とソーダについて紹介していきたいと思います。
炭酸水には3つの種類がある
そもそも炭酸水に3種類あるのは知っていましたか?それぞれ特徴があるんです。
1つめは、一般的なミネラルウォーターに炭酸を含ませて作った天然水炭酸水。
炭酸の強度はミネラルウォーターの水源地によって添加されています。
2つめは、人工的に造れた純水に炭酸を含んだ人工炭酸水。
最近人気になってる強炭酸がこちらにあたります。主にお酒を割る時などに使われることが多いです。
3つめは採水された時点から天然の炭酸が含まれてる発泡水。
別名天然炭酸水とも呼びます。まろやかな口当たりで、炭酸が抜けにくい特徴があります。
採水地によって、水の硬度が違うので好みの採水地を選ぶこともできます。
自分好みのものを選べることができて良いですよね。
しかし、炭酸水だとすこし物足りない方もいると思います。
そんな時におすすめするのがGALVANINA(ガルバニーナ)のオーガニックソーダです。
※以降ガルバニーナと記載
天国の水と呼ばれるガルバニーナのオーガニックソーダ
出典:five clear shot glasses photo – Free Drink Image on Unsplash
ガルバニーナ社は、イタリアのリゾート地にあたるリミニにある会社です。
主にミネラルウォーターの販売を貴族に対して行っていた歴史ある会社です。
今では、世界で有数の高品質のミネラルウォーターを製造していて、別名「天国の水」と呼ばれ話題となっています。
そんなガルバニーナのオーガニックソーダはその水を使っているのです。
少量のカルシウムとマグネシウムがバランス良く含まれているのと、おしゃれなボトルに入ってることからおしゃれに敏感な女性のあいだで話題になっています。
またソーダも無添加なのがうれしいポイントです。
ボトルがかわいいガルバニーナで女子会
出典:tuna salad on pita bread served on wooden board photo – Free Food Image on Unsplash
女子会では、料理も大切ですが、おしゃれな空間も大切ですよね。
ガルバニーナのオーガニックソーダはおしゃれな女子会を楽しみたい人にはピッタリな商品なのです。
市販のソーダ水に比べてボトルもかわいいので、女子会に華を添えること間違いなしです。
お酒が苦手な人には、ガルバニーナのオーガニックソーダで乾杯するとそのボトルが女子会に華を添えるアイテムになりますよ。
また夏になったらバーベキューや海辺なので飲むとちょっとおしゃれなアイテムになります。
いつもと違う雰囲気が楽しめそうですね。
種類が豊富!ガルバニーナシリーズの紹介
ガルバニーナシリーズはたくさん種類もあります。
そのなかでいくつか紹介していきます。
・Bottega Baci(ボッテガ・バーチ)
出典:厳選食品 安心堂
天然の炭酸水を元に、有機原料を使用したオーガニックソーダです。
特徴は、化学合成は使わず、着色料などの添加物も一切使っていないフルーツの甘さが楽しめることです。
・Century Bio (センチュリー・ビオ)
出典:厳選食品 安心堂
ジューシー感が高めで果肉が入ってるのが特徴です。
種類として、レモン、ピンクグレープフルーツ、ブラッドオレンジのオーガニックソーダが楽しめます。
飲み終わった後もかわいいボトルを活用できる
この投稿をInstagramで見る
出典:https://www.instagram.com/baci_japan/
ガルバニーナのオーガニックソーダは、飲み終わった後も楽しめます。
空いたボトルに蓋をつければ、キレイなドレッシング入れになります。
また、照明やハンギングベース、ハーバリウムのおしゃれな入れ物としても使用できます。
飲んで終わりではなく、ボトルを再利用できるところもおススメのポイントです。
ただ、飲むだけでなく飲んだあとも楽しめるガルバニーナのオーガニックソーダ。
お酒が好きな人や、そうでない人でもぜひ一度飲んでみてはいかがでしょうか。
SDGs、エシカルについて、まずは知ることから始めたい方は、このkanatta libraryを、
最新情報を知りたい、また、ご自身で情報発信したり、情報交換していきたい方は、Facebookコミュニティへ、
この記事をきっかけに、少しでも「株式会社Kanatta」に興味を持たれた方、活動してみたい方は是非チェックしてみてください。