心も体もポカポカ!寒い冬に疲れた体を癒す薬膳スープでダイエットにも挑戦!〜関東編〜

注目のイベント情報、SDGs・エシカルといったホットなテーマの最新情報など、あなたのゆめを「Kanatta」にする情報をお届けします。
美容効果が期待できる薬膳スープを飲んで、心と身体をより美しく
関西編はこちら
https://kanatta-library.jp/post-14068/
冬本番こそ、温かいものを飲みましょう!
最近、冬が本番に差し掛かって、寒さも肌にささるような冷え込みになってきました。
そんな時には温かい飲み物を飲んでポカポカと暖まりたい〜って思いますよね。
しかしただ温かいスープだけでは、身体には良やそうではないし、飲むのであればしっかりと栄養を取れるものが良い!!
温かいスープについて、友人から話を聞いたところ、薬膳スープがいま人気になってるよと教えてもらいました。
薬膳スープ…
名前だけは聞いたことがありましたが、実際に調べてみると面白いことがわかったので紹介していきます。
韓国の薬膳スープについてご紹介します!
最初に薬膳という言葉を聞いて漢字から、
「何か薬草のようなものがいっぱい入ってるんじゃないかな」
と思いました。
しかし、調べてみると
“正式名称は、中医営養薬膳学といって「薬膳」という言葉が生まれたのは1980年代で、まだ若い概念です。そのため、その考え方を正確に学んでいる人々の数が少なく、勝手な解釈が一人歩きしているところも見られます。”
出典先:薬膳ライフ
http://yakuzenlife.net/free/yakuzenpage
中医営養薬膳学に基づき調理された料理なので、病気の予防や、回復などを目的にしながらおいしい食事を楽しめるのは嬉しいですね。
代表的な料理としては、
韓国料理のサムゲタンです
女性には大人気で、春夏秋冬関係なく愛される料理です。
そのサムゲタンが代表的である薬膳スープにはデトックスにも最適であるとも言われています。
薬膳スープで体をデトックスしましょう!
デトックスって聞くと何か大変なイメージがありますよね…。
実はこのデトックス、薬膳と共通点があるんです。
薬膳には全ての食物に効能があるという考えがあります。穀物・お肉・魚などにはそれぞれの効能や性質があり、それによって胃腸のコンディションなども整えることも可能です。
一方、デトックスは日本語でいうと「解毒」。身体の毒素を出して身体本来の動きにすると言われています。
そう考えると、デトックスをするにあたって、
薬膳スープは身体の調子も整えつつ、毒素を出すこともできるので、おすすめできる一品です。
ここで食べられる薬膳スープin東京
都内でも最近薬膳スープのお店が増えてきています。
その中でも都内で薬膳スープが飲めるオススメのお店はこちらです。
毎日薬膳soup plus
【出典】毎日薬膳Soup+ 東京表参道の薬膳スープ専門店公式ページ
こちらのお店は、メディアやテレビでも数多く取り上げてられています。
特徴は自分のお好みでトッピングやスープ、パウダーを選べるので、自分好みの薬膳スープが作れちゃいます。
よもぎ、羅布麻(らふま)、紅花(べにばな)、山査子(さんざし)、陳皮(ちんぴ)などいろんなものが試せるのでオススメです。
お好みの薬膳パウダーとして下のように選べるので、薬膳スープを初めて食べる方にも安心して楽しめます。
【出典】毎日薬膳Soup+ 東京表参道の薬膳スープ専門店公式ページ
店名:毎日薬膳soup plus
住所:東京都渋谷区神宮前4丁目7-3神宮前HMビル 1F
営業時間:9:00〜20:30
※スープがなくなり次第終了
定休日:不定休
公式HP:http://soup-plus.tokyo
まとめ
これから一段と冷え込む冬を乗り越えるためにも、栄養を必要があると思うと、栄養を自分好みでしっかり取れて身体も温まる薬膳スープは最適ですね。
薬膳スープを飲んで心も身体も温まりましょう。